

大会情報
| 大会名 | 第6回 諫早・雲仙ウルトラウォーキング |
|---|---|
| 開催日時 | 2026年1月25日(日) |
| エントリー期限 | 2025年10月15日(水)~11月30日(日) エントリーについて |
| 主催 | 諫早・雲仙ウルトラウォーキング実行委員会/(一財)長崎陸上競技協会 |
| 共催 | 長崎ミュージックフェスマラソン実行委員会 |
| スポンサー | 掲載準備中 |
| 後援 | 掲載準備中 |
| 会場 | スタート/ゴール地点 トランスコスモススタジアム長崎(県立総合運動公園陸上競技場) 長崎県諫早市宇都町27-1 |
| ボランティア | ボランティア募集締切 2025年10月15日(水)~11月23日(日) ボランティア募集についてはこちら |
| お問い合わせ |
|
ウルトラウォーキング 42.195km
過酷なフルウォーキングコース
| コース | 陸上競技場 ▶ R57号(小栗▶小野▶森山)▶ R251号(愛野 ▶ 吾妻) ▶ 諫早湾干拓堤防道路 ▶ R207号(高来 ▶ 長田)▶ 長田バイパス側道 ▶ アエル中央商店街 ▶ 宇都交差点 ▶ 陸上競技場 |
||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 参加資格 | 健康な男女(高校生以下は、保護者の同意が必要です。) | ||||||||||||||
| 定員と参加料 | 【個人の部】 750人(大人=6,000円/高校生以下=3,500円 【団体の部】 250人(5人1組:計50組/1人当たりの参加料は個人の部と同じ)
|
||||||||||||||
| 計測・表彰 | 計測は行いますが表彰はありません。(完歩証あり) 特別賞:遠来賞・最年長賞・最年少賞、飛び賞を予定しております。 |
||||||||||||||
| スケジュール |
|
||||||||||||||
| その他 |
|
諫早・雲仙ウルトラウォーキング
注意事項
参加者の皆様に
守っていただきたいこと
- 走ってはいけません。
- 原則として歩道を歩いていただきます。
歩道がない箇所は、車輌にご注意いただくとともに、できるだけ道路の端を歩くようにしてください。 - 原則として進行方向に対して右側を歩いていただきます(堤防道路及びコースの一部で、進行方向左側しかない場所があります)。
特に交差点では、係員の指示に従ってお進みください。 - 交通ルールを守りながら歩きましょう。
- コース上では、譲り合いながら歩きましょう。
- 途中で交通機関を利用してはいけません。
- ゴミのポイ捨てはしないでください。
- 水分補給など、必要に応じて各自で実施してください。
- 参加登録者以外の方の参加は認めません。
- ノルディックウォーク用のストックは使用できません。
- ナンバーカードは、前面に必ず着けてください。
- ナンバーカードに装着されている計測用チップで記録を計測します。レース終了まで計測チップは取り外さないでください。レース終了後、計測チップの回収を行ないます。万が一、計測チップを紛失・破損した場合は、実費(2,000円)をご負担いただきます。
- 途中で棄権した場合や関門で収容された場合は、係員に計測チップを返却してください。
- 会場(トランスコスモススタジアム長崎)には、手荷物預り所があります。必要に応じてご利用ください。なお、貴重品の管理は各自でお願いいたします。
- 大会スタッフや係員、交通誘導員、警備員の指示には、必ず従ってください。
- 途中リタイアする場合は、必ず、大会スタッフまたは大会本部(事前送付するリーフレットに記載)にご連絡ください(その際、計測チップの返却を忘れないようにしてください)。
- 【エントリーに関するお問い合わせ先】
- 諫早・雲仙ウルトラウォーキングエントリー事務局(スポーツエントリー内)
- お問い合わせフォーム
- TEL:0120-000-000(平日10:00~17:00)
- 【大会に関するお問合せ大会に関するお問合せ】
- 諫早・雲仙ウルトラウォーキング大会事務局
- E-mail : isahaya_unzen_2023@yahoo.co.jp
- TEL:090-4306-4821(平日9:00~18:00)
※電話に出ることができなかった場合は、必ず折り返しいたします。









